MEIRI SHURUI TAKAZO DISTILLERY
SCROLL
SCROLL
Fruity Craft Whisky

Fruity
Craft
Whisky

高藏蒸留所が目指すもの。
それは、日本のテロワールを活かしたフルーティなウイスキーです。
独自で酵母の開発をおこなう私たちが試行錯誤を重ねた発酵工程、
そして独自の熟成とブレンドを経て生み出される、
華やかで果実味を感じる香りと味わい。
高い品質であることはもちろん、私たちにしか生み出せない
芳醇さを追求したフルーティなウイスキーを、
ウイスキーを深く愉しむみなさまへお届けしていきます。

60年ぶりの蒸留所復活にかける想い

江戸時代、初代が酒造りの為の最高の水を求めて
全国を放浪し旧水戸藩のこの土地に辿り着いてから約160年間、
職人の手で酒造りをしてきました。
1952年、明利酒類の創立者である加藤高藏と
熱意溢れる職人たちによりウイスキー造りが始まりましたが、
10年後火災で工場を焼失。
以来ウイスキー製造を断念しておりました。
今回、約60年ぶりにウイスキー製造の免許を取得し、
創立時の想いを引き継いで「高藏蒸留所」と名付け、発酵、蒸留、
熟成の過程を全て、水戸市の明利酒類の土地で行っております。
60年間、ウイスキー製造自体は止まっていたものの、
その間、清酒酵母の開発を独自で行い、全国240社に
提供させて頂くまでになり、ウイスキーにおいても味わいの
決め手となる発酵の技術を磨き続けてきました。
また、全国に数社しか存在しなかった、アロスパス蒸留機での
アルコール蒸留から当社の蒸留の歴史は始まり、
焼酎やジンの製造に応用させ、蒸留技術も磨き続けてきました。

2022年から新たに始まった高藏蒸留所のテーマは「REBORN」。
先人達の想いを引き継ぎながら、60年の歴史で培った基礎と、
新たな知見を大胆に取り入れます。
発酵においては当初の3倍量の酵母量、
2 倍程度の発酵期間を設け、旺盛な発酵を促すだけではなく、
独自のウイスキー酵母を開発中です。
また熟成においては、バーボン樽に加え、
ジャパニーズウイスキーのシグネチャーカスクである
「ミズナラ樽」や百年梅酒を熟成させて、
香味を染み込ませた「プラムワイン樽」を独自性の一つとして、
日本ならではのフルーティなウイスキーを目指して熟成させています。
これから先数十年を見据えて踏み出す
高藏蒸留所の一歩目となる今回のリリースを
是非お手にとっていただけましたら幸いです。

明利酒類株式会社
高藏蒸留所 加藤喬大

THE HISTORY TO REBORN

1860's

江戸時代、加藤家初代が最高の酒造りをするための場所を探し求め、酒造りに適した水が豊富な水戸の地にたどり着く。

1860s
1950

明利酒類株式会社の設立。日本酒の製造をメインに、
その後酵母の開発や発酵の技術を使用し多様な酒類を手がける。

1952

加藤高藏氏と情熱溢れる職人達により、ウイスキー事業が立ち上げられる。
当時は、水戸から世界を目指すという志のもと
「ミトカウイスキー」の製造・販売がおこなわれる。

1952
1954

今日の明利酒類の蒸留技術の原点となっている、
連続式蒸留機「アロスパス蒸留機」を建築。
原料アルコールの蒸留・製造を開始。

1954
1959

不慮の火災により工場を焼失。
その際にウイスキーの製造免許も返納したため、
以後60年以上、ウイスキー製造は行われなかった。

1968

ウイスキー酵母研究開発の原点でもある初の清酒酵母で、
酸を造り出すことが少なく、優れた香気成分を造りだす小川酵母の誕生。

1995

小川酵母を変異・純粋培養させ「金賞酵母」と呼ばれるM310酵母を開発。
より多くの香気成分を生み出す酵母であり、
小川酵母と合わせて240社の酒蔵に使用していただくまでになる。

1995
1998

明利酒類のフラッグシップ商品の一つである百年梅酒の誕生。天満天神梅酒大会で日本一の称号を獲得。
後に「百年梅酒ウイスキー樽熟成」を開発、「プラムワイン樽」の構想に繋がる。

1998
2020

1952年当時の加藤高藏と職人たちの情熱やビジョンを汲み上げ、蒸留所の独自性や骨格を固めると共に日本全国の蒸留所を巡り、ウイスキー製造の知見を深める。

2022

ウイスキー製造の免許を取得。60年ぶりに高藏蒸留所のポットスチルが稼働。
400kgの麦芽による仕込みという
人の手をかけて造られるクラフト蒸留所のサイズ感から開始。

2022
2023

【熟成・ブレンドの方針の決定】
バーボン・シェリー・ラム・ミズナラ樽に加え、
百年梅酒が染み込んだ「プラムワイン樽」の5種類の樽を使用し、独自のフルーティさを目指す。

【ウイスキー酵母の開発】
フルーティなニューポットを得るために、
ウイスキー酵母とエール酵母の両方の性質を引き継ぐ酵母を開発。
将来的な使用を目指し研究開発を進めている。

2024

「高藏」のNewBornを発売。
合わせて、ピュアモルトのREBORNシリーズとして
「PLUM WINE CASK FINISH」「MIZUNARA CASK FINISH」を発売。

Terroir

Terroir

水の都がつくりだす、豊かな味わい。

水戸は、私たちの先祖が惚れ込んだ、
那珂川と千波湖に囲まれた豊かな水脈をもつ「水の都」。
地下から湧き出るマグネシウムを豊富に含む水は、
ウイスキー造りに欠かせない大事な要素のひとつです。
清酒造りにも使用しているこの水は
毎日変わらず、自社で汲み上げています。
また夏は暑く、冬は厳しい寒さになる水戸。
水戸の気候で60年ぶりに呼吸し、熟成された
ウイスキーの味をお楽しみいただけます。

TAKAZO REBORN TAKAZO REBORN

Craftsmanship

最高のウイスキー造りは、こだわりの基礎から。

私たちがこだわるのは、⽔や⼤⻨だけではありません。
味わいを決めるのに重要な酵⺟から発酵、蒸留まであらゆる⼯程で
⽇々、最⾼の味わいを⽬指して実験と研究を重ねています。
酒造りの基礎となる酵⺟を独⾃で開発・培養している明利酒類の
技術を活かし、2023年には独⾃のウイスキー酵⺟を開発。
高藏蒸留所ならではのフルーティな味わいを生み出すべく、研究を重ねております。

白衣を着て酵母を持った男性 ベテラン鬼澤 楷を持ってかき混ぜる若手
Attempts

Attempts

蔵人の技術と知識から生まれる、新しい試み。

高藏蒸留所では、日本独自のミズナラ樽をはじめとし、
バーボン樽やシェリー樽、ポートワイン樽、ラム樽などを
ウイスキーの熟成に使用しています。
中でも特徴的なのは、明利酒類の看板商品である
百年梅酒の熟成を行った「プラムワイン樽」。
芳醇な梅酒の香りが染み込んだ樽での熟成により、
日本ならではのフルーティな味わいの骨格がつくられます。
600種類の商品を手がける明利酒類の知見を活かし、
個性豊かなウイスキーを造っています。

樽 Palm 朝焼けの優しい光
高藏 REBORN

高藏
REBORN

容量: 200ml
アルコール度数: 50%
製造本数: 限定5,730本

高藏蒸留所が自信を持ってお届けするNewBorn “高藏”。
創業160年以上の明利酒類の知見を全て集約し、

当初より酵母の量を3倍、発酵期間を倍以上にしたことで
得られた洗練された味わいのニューポットを熟成させました。
明利酒類のフラッグシップ商品、百年梅酒を熟成させた

「プラムワイン樽」の原酒を中心にブレンドを構成。
香りはプラムの軽やかさ、味わいはレーズンのような

甘みで始まり最後にスパイシーな味わいも感じていただけます。


ご購入はこちら

PLUM WINE CASK FINISH

TAKAZO PURE MALT WHISKY REBORN
PLUM WINE CASK FINISH

容量: 700ml / アルコール度数: 46%

高藏蒸留所によるピュアモルトウイスキー。
日本一の称号を持つ百年梅酒を熟成させた「プラムワイン樽」の原酒を大切な構成原酒の一つとしてブレンド。

日本のテロワールを活かしたフルーティな甘みと芳香なバニラの香りを感じる高藏蒸留所の今後を示唆する一本です。


ご購入はこちら

MIZUNARA CASK FINISH

TAKAZO PURE MALT WHISKY REBORN
MIZUNARA CASK FINISH

容量: 700ml / アルコール度数: 46%

高藏蒸留所によるピュアモルトウイスキー。
ジャパニーズウイスキーを象徴する「ミズナラ樽」をファーストフィルで贅沢に使用し、熟成。

日本のテロワールを活かし、フルーティなウイスキーを探求する中で

果実の甘みとスパイシーさの両立を目指した一本です。

2024年冬以降発売予定

NEWMAKE THE FIRST DROP

高藏
NEWMAKE THE FIRST DROP

容量: 200ml / アルコール度数: 63%

高藏蒸留所によるニューメイク。
試行錯誤の末、当初より酵母の量を3倍、発酵期間を倍以上にして得ることができたニューメイク。
麦の甘みを芯に感じながらも、フルーティで洗練された味わい。

オンラインショップ分は完売いたしました

Access

明利酒類株式会社 〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町338

Contact

商品や会社への取材など、
下記までお問い合わせください。

お問い合わせはこちら